4月13日より大阪・関西万博が開幕しました!
開幕前・開幕後も賛否両論あるようですが、ひとまずは10月13日までの半年間賑わいを期待したいところです。
さて、万博会場のシンボルである「大屋根リング」ですが、こちらが2025年3月4日にギネス世界記録に認定され、世界最大の木造建築物となりました。109個の木架構ユニットを円形につなぎ、内径約615m、周長約2kmという巨大な木造建築のようです。

残念なことは、折角多額の費用を投じ、ギネス世界記録に登録されたにもかかわらず、その性質上、大屋根リングは2025年10月には見納めとなり、解体されてしまう予定です。
ちなみに、世界『最古』の木造建築物は奈良県にある法隆寺のようです。
法隆寺は推古天皇と聖徳太子によって607年に建立されたといわれています。その五重塔は建立から1300年以上を経て、今もなお建ち続ける世界最古の木造建築となります。

木造建築でありながら世界最大や世界最古の建築物を創造できるなんて、日本の建築技術は改めてすごいな感じます!